スポンサーリンク
購入コスト算出時の基本ルール
- 車の価格は現行モデルで一番価格の低いモデルを新車で購入したとして計算
- 車の維持年数は、8年で計算(自動車検査登録情報協会の「我が国の自動車保有動向」より)
- 駐車場料金は、東京都内の平均価格3万円/月で計算
- 自動車保険は、運転初心者向けの保険で計算
- 走行距離は、500km/月で計算(平日に買い物・週末にドライブ程度)
- 燃費は、カタログ燃費の70%程度で計算
- 車検(自賠責・自動車従量税込)は、14万円で計算
- ガソリン代は、128円/Lで計算
目次(読みたいところに移動します)
プレマシー(マツダ)を購入した場合とカーシェアした場合のコスト比較
購入した場合のコスト
プレマシーを購入した場合、月あたりのコストは64,727円となりました。
コスト項目 | 年あたり費用 | 月あたり費用 |
購入費用(新車価格185万円) | 231,250円 | 19,270円 |
---|---|---|
ガソリン代 | 84,396円 | 7,033円 |
任意保険料金 | 48,000円 | 4,000円 |
駐車場代 | 360,000円 | 30,000円 |
自動車取得税 | 6,938円 | 578円 |
車検費用(重量税・自賠責込) | 46,150円 | 3,845円 |
合計 | 776,734円 | 64,727円 |
カーシェアで利用した場合のコスト
マツダの7人乗りミニバン「プレマシー」は、タイムズカーで利用できます。タイムズカーでプレマシーを利用した場合の料金は、下記の通りです。
メニュー | 時間料金 | 距離料金 |
ショート(15分あたり) | 206円 | なし |
6時間パック | 4,020円 | |
---|---|---|
12時間パック | 6,690円 | 16円/走行km |
24時間パック | 8,230円 | |
アーリーナイトパック(18:00~24:00) | 2,060円 | |
レイトナイトパック(24:00~翌9:00) | 2,060円 | |
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) | 2,580円 |
(出典:タイムズカー)
マイカーのコスト試算時に月あたりの走行距離を500kmで計算しました。カーシェア利用時も500km走行したとすると、全て距離料金がかかったとして8,000円分の距離料金が発生することになります。時間料金として利用できるのは、56,727円分ということになります。
56,727円でどのくらいカーシェアを利用できるかメニュー別にしてみました。
メニュー | 時間料金 | 月あたり利用可能な時間・回数 |
ショート(15分あたり) | 206円 | 約78時間利用可能 |
6時間パック | 4,020円 | 16回分 |
---|---|---|
12時間パック | 6,690円 | 8回分 |
24時間パック | 8,230円 | 6回分 |
アーリーナイトパック(18:00~24:00) | 2,060円 | 27回分 |
レイトナイトパック(24:00~翌9:00) | 2,060円 | 27回分 |
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) | 2,580円 | 21回分 |
※ショートと6時間パックは距離料金が発生しないので、月あたりのマイカーコストで時間・回数を計算しています。
スポンサーリンク
シェンタ(トヨタ)を購入した場合とカーシェアした場合
購入した場合のコスト
シェンタを購入した場合、月あたりのコストは61,856円となりました。
コスト項目 | 年あたり費用 | 月あたり費用 |
購入費用(新車価格181万円) | 227,000円 | 18,916円 |
---|---|---|
ガソリン代 | 54314円 | 4,526円 |
任意保険料金 | 48,000円 | 4,000円 |
駐車場代 | 360,000円 | 30,000円 |
自動車取得税 | 6,810円 | 567円 |
車検費用(重量税・自賠責込) | 46,150円 | 3,845円 |
合計 | 742,274円 | 61,856円 |
カーシェアで利用した場合のコスト
トヨタの7人乗りミニバン「シェンタ」は、タイムズカーで利用できます。タイムズカーでプレマシーを利用した場合の料金は、下記の通りです。
メニュー | 時間料金 | 距離料金 |
ショート(15分あたり) | 206円 | なし |
6時間パック | 4,020円 | |
---|---|---|
12時間パック | 6,690円 | 16円/走行km |
24時間パック | 8,230円 | |
アーリーナイトパック(18:00~24:00) | 2,060円 | |
レイトナイトパック(24:00~翌9:00) | 2,060円 | |
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) | 2,580円 |
(出典:タイムズカー)
マイカーのコスト試算時に月あたりの走行距離を500kmで計算しました。カーシェア利用時も500km走行したとすると、全て距離料金がかかったとして8,000円分の距離料金が発生することになります。時間料金として利用できるのは、53,856円分ということになります。
53,856円でどのくらいカーシェアを利用できるかメニュー別にしてみました。
メニュー | 時間料金 | 月あたり利用可能な時間・回数 |
ショート(15分あたり) | 206円 | 約75時間利用可能 |
6時間パック | 4,020円 | 15回分 |
---|---|---|
12時間パック | 6,690円 | 8回分 |
24時間パック | 8,230円 | 6回分 |
アーリーナイトパック(18:00~24:00) | 2,060円 | 26回分 |
レイトナイトパック(24:00~翌9:00) | 2,060円 | 26回分 |
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) | 2,580円 | 20回分 |
※ショートと6時間パックは距離料金が発生しないので、月あたりのマイカーコストで時間・回数を計算しています。
スポンサーリンク
フリード(ホンダ)を購入した場合とカーシェアした場合
購入した場合のコスト
フリードを購入した場合、月あたりのコストは64,137円となりました。
コスト項目 | 年あたり費用 | 月あたり費用 |
購入費用(新車価格200万円) | 250,250円 | 20,854円 |
---|---|---|
ガソリン代 | 57,744円 | 4,812円 |
任意保険料金 | 48,000円 | 4,000円 |
駐車場代 | 360,000円 | 30,000円 |
自動車取得税 | 7,508円 | 625円 |
車検費用(重量税・自賠責込) | 46,150円 | 3,845円 |
合計 | 769,642円 | 64,137円 |
カーシェアで利用した場合のコスト
ホンダの7人乗りミニバン「フリード」は、タイムズカー・オリックスカーシェア・カレコで利用できます。今回は、一番車両数の多いタイムズカーの料金で比較しています。タイムズカーでプレマシーを利用した場合の料金は、下記の通りです。
メニュー | 時間料金 | 距離料金 |
ショート(15分あたり) | 206円 | なし |
6時間パック | 4,020円 | |
---|---|---|
12時間パック | 6,690円 | 16円/走行km |
24時間パック | 8,230円 | |
アーリーナイトパック(18:00~24:00) | 2,060円 | |
レイトナイトパック(24:00~翌9:00) | 2,060円 | |
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) | 2,580円 |
(出典:タイムズカー)
マイカーのコスト試算時に月あたりの走行距離を500kmで計算しました。カーシェア利用時も500km走行したとすると、全て距離料金がかかったとして8,000円分の距離料金が発生することになります。時間料金として利用できるのは、66,137円分ということになります。
66,137円でどのくらいカーシェアを利用できるかメニュー別にしてみました。
メニュー | 時間料金 | 月あたり利用可能な時間・回数 |
ショート(15分あたり) | 206円 | 約77時間利用可能 |
6時間パック | 4,020円 | 15回分 |
---|---|---|
12時間パック | 6,690円 | 8回分 |
24時間パック | 8,230円 | 6回分 |
アーリーナイトパック(18:00~24:00) | 2,060円 | 27回分 |
レイトナイトパック(24:00~翌9:00) | 2,060円 | 27回分 |
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) | 2,580円 | 21回分 |
※ショートと6時間パックは距離料金が発生しないので、月あたりのマイカーコストで時間・回数を計算しています。
スポンサーリンク
まとめ
毎日車を利用する人でなければ、カーシェアの方が料金面ではお得といえる結果だったと思います。ただし、マイカーはいつでも使いたい時に使えるメリットがありますが、カーシェアの場合、利用したい時に他の会員が利用しているケースもあります。特に7人乗りのミニバンは人気の車種です。きっちり予定を立てて事前に予約をすることが大事です。
以上、7人乗りのミニバンを購入した場合とカーシェアで利用した場合のコスト比較でした。
スポンサーリンク