目次(読みたいところに移動します)
まずは、ポイント制度を一覧で比較
カーシェアの利用でポイントがたまるのは、タイムズカーとdカーシェアとカレコの3社。オリックスカーシェアも以前は、ポンタがたまっていましたが、現在は実施していないようで、ポイント制度はありませんでした。
タイムズカー | カレコ | オリックスカーシェア | dカーシェア | |
たまるポイント | タイムズポイント | Tポイント | なし | dポイント |
ポイントの対象 | 利用料金・月額料金 | 利用料金のみ | なし | 利用料金のみ |
還元率 | 3% | 0.5% | なし | 1% |
カーシェアへのポイント利用 | できる (200ポイントごと) | できる (300ポイントごと) | なし | できる |
たまるタイミング | 利用完了の翌月中旬頃 | 支払完了後から15日前後 | なし | 利用完了の翌々月上旬頃 |
それでは、カーシェア各社の特徴を見てみます。
タイムズポイントのポイント制度の特徴
還元率は、驚異の3%
タイムズカーでたまるタイムズポイントは、100円につき3ポイントが還元されます。月額料金もポイントがたまる対象となっているので、カーシェアを利用しない月でも最低30ポイントがたまることになります。
タイムズ駐車場の利用料金でもポイントがたまる
タイムズの駐車料金を支払う際、事前にタイムズカーの会員カードを駐車場の精算機に入れるとタイムズポイントがたまります。こちらも還元率は3%。100円につき3ポイントたまります。
利用はタイムズの自社サービスのみ
高還元率のタイムズポイントですが、理由があります。それは、ポイントが基本的にタイムズの自社サービスに限定されてるためです。
具体的には、タイムズカー、タイムズの駐車場、タイムズの予約制駐車場、タイムズのECサイト、タイムズのレンタカーです。
カレコのポイント制度の特徴
Tポイントがたまる
カレコでたまるのは、Tポイント。ファミリーマートやヤフーのサービスで利用できるのでためている方もかなり多いと思います。カレコでは、200円につき1ポイントが還元されます。ただし、タイムズカーとは違い、月額料金はポイントの対象外となっています。ですので、カーシェアを利用しない月は、1ポイントもたまりません。
リパークの駐車場の利用料金でもポイントがたまる
もともとカレコよりも先にリパークではTポイントがためれていました。リパークもタイムズ同様、駐車料金を支払う際、事前にTポイントカードを精算機に入れるとポイントがたまります。こちらも還元率は200円につき1ポイントたまります。
ポイントが利用できるサービスはたくさん
たまったTポイントは、300ポイントでカレコの利用券と交換ができます。利用券の交換は、カレコのマイページから行ってください。使い勝手の良さで人気のTポイントですから、カレコ以外にもヤフーやファミリーマートをはじめ、ポイントが利用できるサービスが豊富にあります。このページでは書ききれないので、もっとTポイントが利用できるサービスを知りたい方は、下記のTポイントの公式サイトで調べてみてください。
dカーシェアのポイント制度の特徴
dポイントがたまる
dカーシェアでたまるのは、dポイント。ドコモの携帯料金やdカードの支払料金でたまるので、ドコモユーザーには人気のポイントではないでしょうか。dカーシェアでは、100円につき1ポイントが還元されます。
ポイントが利用できるサービスはたくさん
dポイントは、ドコモのdサービスやローソン、マクドナルドなどポイントが利用できるサービスが豊富です。Tポイントと同様にこのページでは書ききれないので、もっとdポイントが利用できるサービスを知りたい方は、下記のTポイントの公式サイトで調べてみてください。